×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
元画像:タイムライフブックス発行
「ロダン」(「巨匠の世界」シリーズ)110ページ「永遠の青春」
今日のラクガキ。しかし恐れ多くも巨匠・ロダンの作品を引っ張ってきといてラクガキのネタで済ますというのは我ながらいかがなものか。
紙に鉛筆でヨタヨタと描いてスキャンして、Painter塗り。オイルパスあたりでゴシゴシ塗って、かの加藤直之画伯がカルドの画集で激プッシュしてた水筆で色伸ばし。
ロダン大好きで作品集いくつか持ってます。つまり同じ作品を色んなアングルで撮った写真が手元にあるのですが、どこからどう見ても無茶苦茶カッコいいんだからほんとしびれる。いつかもっと気合入れて描いてみたいな。
加藤直之さんも大好きです。仕事が渋いと言うか…憧れるー。
それにしてもアレですな、模写とはいえ2回続けてラブい絵が続いたのでなんだか照れますな。
ある方がブログで話題にしてたので先日フジテレビで深夜に放送されてた「デジ絵の文法」見てみました。描き方とかについてはそんなに目新しいことはなかったんですけど、いっこだけ「えっ!」と思ったのが、出演されてた絵描きさん3人のうち、液晶ペンタブを使用されてる1人を除いた2人ともが、ペンタブをキーボードの右側に置いて作業してたこと。
自分モニタのかっきり正面に置かないと描きづらくてしょうがなくて、ずっとそうしてるのですが(モニタがブラウン管なので奥行き狭くて大変なのですが…)、他のみなさんはどうしてるんだろう?なんかすごく気になってきた、きましたのでアンケートフォームを用意してみました。
ご来訪ついでにポチリとおひとつ、お答えいただけると幸いです。
6/26編集:ここに設置していたアンケートフォームは右のカラムに移動しました。7/19まで受け付けてますのでご協力ください^^
以下、拍手お返事です。
元画像:新書館「ダンスマガジン」2003年9月号14ページ
シルヴィ・ギエムプロデュース「三つの愛の物語」から「マルグリットとアルマン(椿姫)」
モデル:シルヴィ・ギエム、マッシモ・ムッル
写真:Arnold Groeschel
5/29から取り掛かってたリアル絵、とりあえず完成しました。
この舞台、私は実際に見てないのですが、ヒロインが他のシーンでは華やかに結い上げてる髪を下ろして寝巻きっぽい質素なドレスを着てるとこから想像するに、たぶん悲しいラストシーンのあたり…なのかなー
絵を描いてる途中での苦労話とか考えたこととか、そういうのは、しばらくお話しするのを控えようと思ってます。先入観なしにどう見えてるのかが知りたいので。
とは言え、ふつー、ネット上で批判を含む率直な意見って書き辛いですよね…ううむ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
はじめに
管理人:Kdm(けだま)
WinXP IE 6、Opera 9、Firefox 1.5にて動作確認してます。不具合があったらお知らせくださると助かります。
リンクは貼るも外すもご自由にどうぞ。連絡必要ありません。
WinXP IE 6、Opera 9、Firefox 1.5にて動作確認してます。不具合があったらお知らせくださると助かります。
リンクは貼るも外すもご自由にどうぞ。連絡必要ありません。
WEB拍手
匿名希望→文末に「*」印を。
メッセージなしでも送れます。
メッセージなしでも送れます。
アーカイブ
アンテナ
本日のお題
ラクガキボード
ポーマニさん配布のお題で毎日ほぼ毎日ラフガキ更新中!乱入歓迎、まとめてコメントさせていただきます^^
ブログ内検索
アクセス解析