忍者ブログ
食う・寝る・えがく、日々のこと
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もしくは描きかけ。



お絵描き仲間の皆さんに問いたいのですが、こんな設定の絵っていいかも、うん、イイ!と描く前から過剰に思い入れちゃうと、これはどうしてもいい出来にしなくちゃ…!と意気込みすぎて、結局手が付けられないままで、何年もアイデア放置しっ放し…ということ、ないですか。私だけですか orz

そんな理由で長らく手をつけてなかった、「浮き輪を装着した宇宙飛行士」というのをちょっとラクガキしてみました。
ほんのラクガキのつもりが、いやそれが良かったのか、まだマズいところは色々あるにせよ、気がついたらずいぶん塗りこんでてびっくりした。
最初がそんなノリなもんだから、構図とか自分の希望よりは単純になっちゃってるけど、コレはコレで、仕上げちゃうのもアリかなあ…

以下、拍手お返事です。
PR

線から塗りまで全部SAI
おまけ:2色限定ver.

男性を描く練習…なのですが、顔の面積小+メガネで表情のディティールをあんまり描き込まずに済んじゃってたり、体の線がよく分からない服だったりで、あんまり練習になってないかもしれない。

最近身近な人たちの影響で「SAI」を使い始めてます。
というか、ずいぶん以前にも噂を聞いてちょっと試してみて、なるほどこれは滑らかに描けるわい、と感動してたのですが、線画のクリーンアップという作業がない自分の作風にはあんまり関係ないかな、と長らく放置してたのです。
でもちょっと本腰入れて描いてみたら、線をひくこと自体が楽しくなってきた。自動選択ツールも今までで一番使いやすいかもー。やっぱりいいソフトですね、これ。
現時点ではいまいち没個性的になっちゃってる気がしますが、他のソフトとの連携含め、色々試してみようと思います。

以下、拍手お返事です。

紙に鉛筆、スキャナ取り込み、Painterでざっくり塗り

ブログ公開から1週間が経過しましたが、先日、はじめて検索エンジン経由でのお客さんがやって来ました。
記念すべき検索ワード第一弾は、

「らくがきんにく」

そう来たか! 笑 いえ、笑ってる場合ではありません。
何しろこのブログで「らくがきんにく」を含む部分といったら、右のギャラリー(と称したラクガキ置き場)に一枚ちっちゃいラクガキがあるだけです。
きっとあまりの筋肉含有率の低さにガッカリして、いやその絵の存在に気付きさえもせず、失望して、トンボ帰りされたに違いありません。

そんなわけで、急遽、筋肉を描いてみたのでした。
ご本人はもう二度といらっしゃらないと思いますけどね…

以下、拍手お返事です。

ダラダラとラクガキする会、通称「ダラクの会」という名で、絵チャットを借りてます。
そのダラクの会でこの夏、2週間ほど掛けてやった合作について、いつか書かねばなるまい!と思ってたのですが、何ですかもう10月も半ばになっちゃってるんですか。早いよ!
というわけで、今更ですがこの作品の製作過程レポートを。

タイトルは、「Binary Star」。中央の青年と少年を連星に見立てた物語です。

以下、かなりの長文です。
文末にて拍手お返事もしてますのでお心当たりのある方はご覧ください。ありがとうございました^^
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
はじめに
管理人:Kdm(けだま)
WinXP IE 6、Opera 9、Firefox 1.5にて動作確認してます。不具合があったらお知らせくださると助かります。
リンクは貼るも外すもご自由にどうぞ。連絡必要ありません。
WEB拍手
匿名希望→文末に「*」印を。
メッセージなしでも送れます。
ミニギャラリー
左上が新しく、右下が古いです。 サムネイルにマウスオーバーでタイトルと説明が見られます。クリックで別ウィンドウが開きます。
メールフォーム
最新コメント
(03/08)
わー(返信済)
(10/21)
こちらこそ(返信済)
(10/19)
無題(返信済)
(10/19)
無題(返信済)
(09/08)
アンテナ
スペシャルリンク
Culdcept 10th Anniversary
けだまはカルドを愛しています。
本日のお題
ラクガキボード

ポーマニさん配布のお題で毎日ほぼ毎日ラフガキ更新中!乱入歓迎、まとめてコメントさせていただきます^^

らくがきチャット
ダラクの会

現在の参加者:

ブログ内検索
"Kdm(けだま)" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]