忍者ブログ
食う・寝る・えがく、日々のこと
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


元画像:新書館「ダンスマガジン」2003年9月号14ページ
シルヴィ・ギエムプロデュース「三つの愛の物語」から「マルグリットとアルマン(椿姫)」
モデル:シルヴィ・ギエム、マッシモ・ムッル
写真:Arnold Groeschel

5/29から取り掛かってたリアル絵、とりあえず完成しました。
この舞台、私は実際に見てないのですが、ヒロインが他のシーンでは華やかに結い上げてる髪を下ろして寝巻きっぽい質素なドレスを着てるとこから想像するに、たぶん悲しいラストシーンのあたり…なのかなー
絵を描いてる途中での苦労話とか考えたこととか、そういうのは、しばらくお話しするのを控えようと思ってます。先入観なしにどう見えてるのかが知りたいので。
とは言え、ふつー、ネット上で批判を含む率直な意見って書き辛いですよね…ううむ。
PR
次の更新はリアル絵の作業が終わってからかな、と思ってたのですが思わぬ時間が掛かってるので(その一方で、もう諦めて次に取り掛かるほうが賢いんじゃ…って気もちらほら)このへんで無理矢理更新しときます。

というわけで最近描いたラクガキの一部を公開です~


ポーマニ+ラクガキボードのふたつのブログパーツ連携企画「ラフガキボード」、無事に目標どおり5月中毎日更新できました。記念に一枚の画像にまとめてみた。
負担になることなく楽しめたので6月中もやってみよかな。

途中なのでチラ見せ。クリック非拡大 笑
一部だけトリミングしたら、なんだかえっちな絵のようです

凄腕絵師が集うあの板、昔いっぺん挑戦したきりのあの板に、何でだか、つい、衝動的に描き始めてしまいました。いつもは躊躇しちゃって覗いてみてるだけなのに、何故か。それはきっと、寝不足のせいです。
どーしても塗りに癖が出てしまう…写実的にならない!
果たして、戦い抜けるんだろうか。

拍手押してくださった方、ありがとうございましたー
お陰さまで今日も元気です。Sさんもご丁寧にありがとう^^
けだまによる音楽作品、第2弾が完成しました~

と言うか、ほぼ完成、あとはリズムパートを入れるだけ、のとこで飽きて放置してたのを、更新ネタがないのに困ったものだから引っ張り出してきてサクサク打ち込んでこれで完成としました 汗
しかも容量制限に引っ掛かるものだからビットレート32Kbpsまで圧縮したら(前回もそうだったのですが)折角打ち込んだのに聞こえない音があったり思わぬとこにノイズが入ったり、それでも大きいので後半フェードアウトせざるを得なかったり。
単純に下手なことを差し置いても聞き苦しいことこの上ないのですが、御用とお急ぎのない方は、ひやかしついでに聞いてみてください。

「ORANGE RIBBON」


これ、中学生のときにはじめて打ち込みで完成させた曲で、なかなか思い出深い曲です。嬉しくてひがな一日飽きずに何度も聞き続けて、カセットテープに入れて友達に片っ端から聞かせて回ったりとか。
張りきって歌詞も書いたんですが、さすがに恥ずかしいのでここに晒すのは勘弁してくださいorz

以下、ラフガキボードコメント&拍手お返事ですー
いつもありがとうございます^^
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
はじめに
管理人:Kdm(けだま)
WinXP IE 6、Opera 9、Firefox 1.5にて動作確認してます。不具合があったらお知らせくださると助かります。
リンクは貼るも外すもご自由にどうぞ。連絡必要ありません。
WEB拍手
匿名希望→文末に「*」印を。
メッセージなしでも送れます。
ミニギャラリー
左上が新しく、右下が古いです。 サムネイルにマウスオーバーでタイトルと説明が見られます。クリックで別ウィンドウが開きます。
メールフォーム
最新コメント
(03/08)
わー(返信済)
(10/21)
こちらこそ(返信済)
(10/19)
無題(返信済)
(10/19)
無題(返信済)
(09/08)
アンテナ
スペシャルリンク
Culdcept 10th Anniversary
けだまはカルドを愛しています。
本日のお題
ラクガキボード

ポーマニさん配布のお題で毎日ほぼ毎日ラフガキ更新中!乱入歓迎、まとめてコメントさせていただきます^^

らくがきチャット
ダラクの会

現在の参加者:

ブログ内検索
"Kdm(けだま)" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]